ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
新規投稿

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年02月15日

倶楽部入会希望審査

今は、こんな話をしても多分ピンと来ない人の方が多いかと思います。


昔はそんな風にしてクラブに入れて貰ってたみたいです。この話の出展は
何処か忘れてしまいましたが、どなたかの文章のリライトに成ってしまって
いたら申し訳ありません。


その昔、磯釣りクラブに入会する為には簡単には入れなかったそうです。



入会希望の人はその窓口を叩いても、先ずは同行だけさせて貰えます。
先輩会員の荷物持ちとして。


勿論、竿なんか持って来させて貰えませんし、竿を出す事も許されません。
ただ、同行して、荷物運びと見学だけ。そういう経験を何度もしてから、ようやく
脇で竿を出す事を許されます。勿論、先輩会員が良い場所で釣ってるのですから
釣りが出来るってレベルではなく、だた、竿を出させて貰った(出させて貰えるまで
に成った)というだけです。


また、その経験を何度もして、初めて先輩と並んで釣りをさせて貰えるように
なります。が、会員に成れた訳では有りません、実は、最初から会員に成るに
相応しい人物かどうか、ずーっと審査されているのです。


先輩会員は自分の釣りを見せながら、色々な事を黙って教えているのです。
やがて、良い場所を与えて貰い、自分でやってごらんと言われる様になります。
此処からが最終審査の段階であり、一番肝心な所です。



先輩会員のそれは素晴らしい釣りの技術を散々見てきました。潮の読み方、
コマセの打ち方、流し方からその配合まで、全てのノウハウを「見て」来たの
ですから、ここぞとばかりにバンバン釣ってしまう訳です。凄い、これがこの
クラブの人達の技術なのか、やっぱりその門を叩いて良かったと思う訳です。



そうして何度か肩を並べて釣りをするようになり、先輩会員から入会希望の事に
付いて、ようやく口が開かれました。




彼は憧れのクラブの会員に成れたでしょうか?





成れなかったんです。





その理由は「魚を釣るのが上手過ぎるから」です。
それ以上の答えも貰えませんでした。





魚を釣るのが上手い人達のクラブに入って、釣るのが上手すぎると
言われて入会を断られるのが理不尽な理由だと思いますか?。




私の話はここで止めにします。




何故、「魚を釣るのが上手過ぎる」とダメなんでしょうか?




皆さんお考えください。



それと、私が何故この場でこんな話しをするのか?も、出来れば。




回答は何かの機会にでも…



覚えていたら…ですが。





スズキを真上から見た事がありますか?

横から見る姿は写真などで良く見られますが、真上から見ると意外に細い
と言うのが判ると思います。そんな姿を見てない方は、一度真上から
良く観察してくださいませ。


  

Posted by morimura1 at 00:29Comments(3)エッセイ