ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
新規投稿

2009年02月18日

The eyes of the fish

魚の視線と対峙したことがありますか。

よく動く目でこちらを追いかけながら、ヒトに対する
恐怖とか、隙あらば‥なんて感情が明確に伝わってくる
ような気がしてるんですが。

10年程前、冬のサーフでランディングした80cm余りの
抱卵シーバスの視線を、当時身重だった家内の目と
シンクロさせてしまったことがあります。

女性特有の、宿した命を守るための強さを内包した
その光に強烈に射抜かれてしまった私は、それ以来
抱卵群れシーバスを敬遠しつつ、量より質の方向性に
冬季の釣りを見出すようになりました。

今回の企画にあたり、産卵前は何故Saveしないのかという
声も多いですよね。

なんかね、種族保護とか生態系とかそんな机上論が
振りかざされるほど

ちょっと違うだろ?と。

ここのバナーを製作するにあたって、シーバスの目のアップが
いいね、と森村氏にお褒めの言葉を頂いて、密かに確信したことが
あります。

どんなに理屈をこねようが、Save Fishingの基幹にあるのは、鱸という種の
存在に対してよりも、個々の命に対して、つまりより近接的なヒト対魚の
感情部分ではないかと。

そして、釣り人として背反であるその感情を整合させることが出来る
唯一の選択肢が、あえて釣らないってことなんですよ。

だからね。
妊娠中の女性を労わろう、保護しようなんていう

当然至極当たり前のこと

自分達で考えて自発行動すべきでしょ(笑

我々は食べる事が目的でも保護することが目的でもない
釣ることが目的のアングラーなんですからね。

このSave Fishingという企画は、そんな発想の
信管としての役割でいいんじゃないかなと思ってるんですがね。

The eyes of the fish

つまり、自分のするべきことは自分のスタンスの中で
自分で考えるべきではないかと。

Red







同じカテゴリー(エッセイ)の記事画像
あけましておめでとうございます
倶楽部入会希望審査
ニワトリと卵
立ち入れない領域
積極的消極策
最下流部で見る光景
同じカテゴリー(エッセイ)の記事
 あけましておめでとうございます (2010-01-01 03:35)
 倶楽部入会希望審査 (2009-02-15 00:29)
 ニワトリと卵 (2009-02-12 11:24)
 立ち入れない領域 (2009-02-10 12:17)
 積極的消極策 (2009-02-09 11:11)
 最下流部で見る光景 (2009-02-07 02:38)
この記事へのコメント
この魚がモデルさんだったのですね。

私も常々反省する所が大きいなと感じます。何センチの魚が釣れたと
いうのは、対外的に何センチなのか?であって、小さい魚と何が違うかと
言えば、その長さでしかなく、セイゴであろうが1つの命には変わり有り
ません。

大小問わず、離す魚は常に釣る側の問題ですね。1匹の魚を良く見る
だけの余裕が出来れば、自分にとって何が満足なのか?の指針も
出来て来ようかと思います。


前回のセイゴの上からの写真はそんな願いを込めました。
Posted by morimura1morimura1 at 2009年02月18日 19:06
コメントありがとうございます。


はい。一尾の価値をもっと大切にしたいなぁと。

だから、この魚の目が良いと仰ってもらって
かなり嬉しかったんですよ。w
Posted by Red at 2009年02月18日 19:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
The eyes of the fish
    コメント(2)